文都网校 > 关于文都网校

商务日语

更多

超级商务口语第8期:谅解与宽容的忠告

  对于学习日语的人来说认识日语不是最终目的,最主要的是能说出来,能用日语交谈,你才是真正学会了一门语言,下面小编给大家带来超级商务日语口语,希望大家的日语能够脱口而出。

  实例会话:

  (思いやり型の忠告)

  男:このごろ遅刻が多いようだけど、どこか体の具合でも悪いの?

  女:申し訳ございません。これから気をつけます。

  男:こんなことで評価を落とすのはもったいないわよ。

  女:はい。

  (寛容型の忠告)

  女:今回はどうも申し訳ありませんでした。

  男:失敗は誰にでもある。失敗から教訓を学べばいいんだよ。

  女:今後二度とこのような失敗はいたしません。

  男:わかれば、それでいいんだよ。

  (体谅的忠告)

  男:你最近好像总迟到,是身体哪里不舒服吗?

  女:对不起,我今后一定注意。

  男:如果因为这个导致印象不好那就太可惜了。

  女:明白了。

  (宽容的忠告)

  女:这次真是太抱歉了。

  男:谁都会失败的,只要能从失败中吸取教训就好。

  女:今后我绝不会再犯这样的错误。

  男:只要明白这一点,就有收获。

  口语策略:

  与其直接批评对方「どうして遅刻したんですか」不如采取忠告的方法更为有效,这是在公司做领导工作的技巧,例如「こんなことで評価を落とすのはもったいないわよ」,要体现领导的宽容,适当地给予忠告。

  重要表达:

  ~ようだ

  近頃あのやつは会社を休むことが多いようだ。近来那个家伙好像总不来上班。

  ~ても(でも)~

  待っている間、この雑誌でも見ていてください。等候的时候,请你看看这本杂志吧。

  気をつける

  契約時に気をつけることがいっぱいあります。签约时,需要注意的事项很多。

  ~のは~

  この事業が成功したのは、みんなが力を合わせて頑張ったおかげです。事业获得成功是大家齐心协力的结果。

  ~ばいい

  食べる量を減らして、たくさん運動すればいいです。只要减少饮食、多运动就可以了。

  二度と~ない

  あんなサービスの悪いレストランには二度と行きたくない。我再也不想去那家服务不好的餐厅了。

  经典用例:

  このごろ会社を休むことが多いようだけど、何か悩みでもあるの。这一阵你好像总不上班,有什么烦恼吗?

  申し訳ございません。これから気をつけます。对不起,我今后会注意的。

  うっかりすることは誰にでもある。これから気をつけてね。谁都会有疏忽,但今后要注意哦。

热点聚焦日语关注

2016日本语能力测试(JLPT)报考指南 

2015年12月日语能力考试成绩查询

文都网校日语精品课程

考研日语203零基础通关班

精品试听复习备考

新标日初级下开篇前言试听上(李晓东)

新标日初级下开篇前言试听下(李晓东)

中国传统节日的日语说法

日语拟声拟态词


为您服务

  • 网校咨询:400-011-8090
  • 售后客服:4000118090转2