文都网校 > 关于文都网校

日语N5考试

更多

日语能力考N5语法详解及练习(6)

  日语五级能力考试是日语等级考试中最基本,打好基础是关键,为了大家打下坚实的基础,文都网校日语网给大家整理了日语五级语法详解与练习,供大家参考学习!

  26.「しっています/しりません」

  汉语意思:知道,不晓得

  提示:表示具有某方面的经验和知识。表示结果「知っています」,否定形式为「知りません」。日语里面没有「しっていません」。

  例:(1)そのニュースはもう  。

  1.しります 2.しりません 3.しっています 4.しっていません

  「3」

  (2)「しゅくだいはもう出しましたか。」「いいえ。きのうしゅくだいがありましたか。わたしは  」。

  1.おぼえません 2.しりませんでした 3.おぼえませんでした 4.しっていませんでした。

  「2」

  27.「じゅう」

  接続方法:「時間名詞」+じゅう/「場所名詞」+じゅう

  汉语意思:整个,全部

  提示:「じゅう」接在时间名词后面,表示整个一段时间。常见词语有「一日中、一晩中、一年中、夏休み中」

  例:(1)1日  しごとをして、つかれました。

  1. から 2.ごろ 3.まで 4.じゅう

  「4」

  (2)日曜日は1日  ねていることもあります。

  1.ちゅう 2.じゅう 3.あいだ 4.のうち

  「2」

  (3)今はせかい  どこへでもいけるようになりました。

  1.じゅう 2.ちゅう 3.あいだ 4.のうち

  「1」

  28.「そうです」 样态助动词

  接続方法:「形容詞詞幹/形容動詞詞幹/動詞連用形」+「そうです」

  汉语意思:[好象。。。,像是。。。]

  例:(1)机の上に  そうなりんごがあります。

  1.おいしい 2.おいしく 3.おいしくて 4.おいし

  「4」

  (2)  そんなレストランだったので、入りませんでした。

  1.たかい 2.たか 3.たかく 4.たかくて

  「2」

  29.「そうです」传闻助动词

  接続方法:「形容詞/形容動詞/動詞終止形/名詞だ」+「そうです」

  汉语意思:听说。。。,据说。。。

  提示:「そうだ」是传闻助动词。传闻的出处或来源可以用「の話では/によると/の話によると」等形式来表示。

  例:(1)あの人は日本人  。

  1. だそうだ 2のそうだ 3.なそうだ 4.そうだ

  「1」

  (2)友達の話に  、彼女は来月結婚するそうです。

  1.すると 2.きくと 3.なると 4.よると

  「4」

  (3)友達の話では新しい辞書はとても  そうです。

  1.よく 2.いい 3.いいだ 4.よくて

  「2」

  30.「それから」

  汉语意思:从那以后。。。,然后。。。

  提示:「それから」是接续词,用以表示动作的先后顺序。

  例:(1)わたしまいばんしんぶんをよみます。  、ラジオを聴きます。

  1.しかし 2.それから 3.でも 4.それでは

  「2」

  (2)5時にしごとがおわりました。  みんなで飲みに行きました。

  1.それから 2.それでは 3.それに 4.それも

  「1」

热点聚焦日语关注

2015年12月日语能力考试一级真题点评

  2015年12月日语能力考试二级真题点评 

文都网校日语精品课程

考研日语203零基础通关班

精品试听复习备考

新标日初级下开篇前言试听上(李晓东)

新标日初级下开篇前言试听下(李晓东)

日语等级考试听力常见七种题型

12月日语N1考试流程及注意事项

 


为您服务

  • 网校咨询:400-011-8090
  • 售后客服:4000118090转2