为了方便参加日语二级考试的同学复习备考,文都网校日语网给大家整理了日语能力考试真题及答案,供大家练习检测,更多日语学习考试相关内容,请关注文都网校日语网。
問題Ⅴ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)料理の勉強を始めたといっても、まだ3ヵ月 。
1 にわたる 2 に先立つ 3 にすぎない 4 にかぎらない
(2)体をじょうぶにしたかったら、好ききらいをしないで何でも食べる 。
1 そうだ 2 せいだ 3 ことだ 4 おかげだ
(3)結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れ 。
1 がちになる 2 かけになる 3 きれなくなる 4 かけなくなる
(4)最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る 。
1 うえはない 2 ほどはない 3 ものはない 4 ほかはない
(5)雨が降っている夜には、できるだけ運転をしないほうがいい。事故を起こす 。
1 おそれがある 2 ついでである 3 しだいだ 4 かぎりだ
(6)田中さんが、病気の子供を一人で家においておく 。
1 ことでもない 2 はずがない3 ものにはしない 4 ほかではない
(7)小さい子を一人で遠くに遊びに 。
1 行ったものではない 2 行かないものではない 3 行かせるものではない 4 行かれるものではない
(8)コーチの話では、彼が試合に出れば、優勝はまちがいない 。
1 となることだ 2 ということだ 3 とならなくなる 4 とさせられている
(9)なぜ彼女を好きになってしまったのかは、説明の 。
1 わけがない 2 もとがない 3 しだいがない 4 しようがない
(10)この部屋には、関係者以外入ってはいけない 。
1 ことではない 2 ことになっている 3 ことでもない 4 ことにあたっている
問題Ⅵ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)この町でもどんどん人口が増加している。それに スーパーや銀行もでき、便利になってきた。
1 ついて 2 反して 3 対して 4 ともなって
(2)彼は、けがをした足が痛むのもかまわず、 。
1 大事な会議に欠席した 2 医者に足を見てもらった
3 工事現場を見てまわった 4 骨折していることがわかった
(3)今年の夏は暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは と言われているが、違うんだろうか。
1 売れることだ 2 売れるものだ
3 売れるわけがない 4 売れようがない
(4)若いころはお金がなくて、その日の食事にも困ることがあった。そんなとき下宿のおばさんは、私に食事をごちそうしてくれたばかりか、 。
1 払えずにたまっていた部屋代を払わせた 2 食事代の変わりに下宿の掃除をしてあげた
3 下宿代をかせぐためのアルバイトをされた 4 しばらく暮らせるだけのお金まで貸してくれた
(5)新しい店を開くために借金をした。借金 、そんなに大した額ではないし、今後15年で返せばいいのだから大丈夫だ。
1 といっても 2 というより 3 といったら 4 といえば
(6)野球大会の当日は、激しい雨が降っていた。それ 大会は実施された。
1 に際して 2 にしたら
3 にもかかわらず 4 にもとづき
答案:
問題Ⅴ:3 3 1 4 1 2 3 2 4 2
問題Ⅵ:4 3 2 4 1 3
热点聚焦 | 日语关注 |
精品试听 | 复习备考 |