文都网校 > 关于文都网校

日语N3考试

更多

1993年日语能力考试3级真题文字词汇部分

  为了大家能够顺利通过日语能力等级考试 ,文都网校日语频道专门给大家整理了历年真题,正在备考的同学可以了解一下,想获取更多日语相关信息点击进入文都网校日语

文字.語彙

(100点35分) 

問題Ⅰ つぎの 文の   の ことばは、どう 読みますか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

問1 大切な 仕事が あるので、急いで 帰らなければ なりません。

 (1) 大切な  1 だいじな 2 たいじな 3 だいせつな 4 たいせつな

 (2) 仕事   1 しじ    2 ようじ   3 しごと   4 ようごと

 (3) 急いで  1 さわいで 2 いそいで  3 およいで 4 はやいで

 (4) 帰らなければ 1 かえらなければ  2 まがらなければ 

           3 もどらなければ  4 わたらなければ

問2 母親は 台所で 料理を しながら、食堂に いる 家族と 楽しそうに 会話を して します。

 (1) 母親   1 ふしん     2 ぼしん  3 ちちおや   4 ははおや

 (2) 台所   1 たいどころ 2 たいところ 3 だいどころ 4 だいところ

 (3) 食堂   1 しょくどう  2 しょうどう 3 しょくとう  4 しょっとう

 (4) 家族   1 やぞく   2 やてい  3 かぞく   4 かてい

 (5) 楽しそうに  1 かなしそうに  2 たのしそうに

          3 うれしそうに  4 らくしそうに

問3 となりの 教室から が 聞こえるので、まどを 閉めて ください。

(1) 教室    1 きゅうしつ 2 きょうしつ 3 きゅうじつ 4 きょうじつ

(2) 歌     1 うた   2 おと   3 こえ    4 はなし

(3) 閉めて   1 やめて  2 きめて  3 とめて   4 しめて

問4 わたしは 医者に 「働きすぎないように 注意して ください。」と 言われました。

(1) 医者    1 いし   2 いしゃ  3 いっし   4 いっしゃ

(2) 働き    1 みがき  2 うごき  3 はたらき  4 いただき

(3) 注意    1 しゅい  2 しゅうい  3 ちゅい   4 ちゅうい

問5 自分で 車を 運転して、北海道を 旅行する 計画です。

(1) 運転    1 うんでん 2 うんてん 3 うんどん 4 うんとん

(2) 旅行    1 りょこう  2 りょうこう 3 りょこ  4 りょうこ

(3) 計画    1 けいが  2 けいがく 3 けいか  4 けいかく

問6 地下鉄で 行くと、その 病院まで どのくらい かかりますか。

(1) 地下鉄  1 ちかでつ 2 ちかてつ 3 じかでつ 4 じかてつ

(2) 病院   1 びようき 2 びょうき 3 びよういん 4 びょういん

問題Ⅱ   つぎの 文   の ことばは、漢字を つかって どう 書きますか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

問1 きょねんの はる、そつぎょうしきが おわってから 日本へ 来ました。

(1) きょねん  1 去年  2 作年   3 先年   4 前年

(2) はる    1 秋   2 春     3 夏    4 冬

(3) おわって  1 教わって 2 変わって 3 終わって 4 後わって

問2 こうちょう先生の かんがえかたは ただしいと おもう。

(1) こうちょう  1 高長  2 校長  3 講長  4 公長

(2) かんがえかた  1 老え方 2 教え方 3 孝え方 4 考え方

(3) ただしい  1 止しい  2 下しい 3 正しい 4 王しい

問3 あおい いろの シャツを おくって ください。

(1) あおい  1 素い  2 肯い  3 赤い  4 青い

(2) いろ   1 亀   2 色   3 巴    4 墓

(3) おくって 1 送って 2 迭って 3 遅って  4 達って

問4 あねは ひつような しなものの なまえを かみに 書いて くれた。

(1) あね   1 姉   2 始    3 姑    4 妹

(2) しなもの 1 呂物  2 呂扬  3 品扬  4 品物

(3) かみ   1 表    2 図     3 紙    4 画

問4 おなじ いみの ことばを じしょで しらべる。

(1) おなじ  1 回じ  2 同じ  3 可じ  4 司じ

(2) いみ   1 意未  2 意実  3 意味  4 意見

(3) じしょ  1 辞書  2 辞写  3 辞集  4 辞習

問題Ⅲ   つぎの 文の   の ところに 何を 入れますか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

(1) 日本では、はる·なつ·あき·ふゆの 四つの   が あります。

  1 てんき   2 きぶん    3 きおん     4 きせつ

(2) 父は とうきょうへ 行くと、いつも   を かって きて くれます。

  1 おまつり 2 おれい    3 おみやげ   4 おいわい

(3) たなかさんの しゅみは   を する ことです。

  1 バレーボール 2 カメラ 3 タクシー  4 ニュース

(4) うちの ちかくに ほんやが    あります。

  1 二けん   2 二さつ   3 二ほん     4 二かい

(5) わたしの 先生は たいへん   です。

  1 すずしい 2 みじかい  3 ただしい   4 きびしい

(6) わたしの 国は やきゅうが   です。

  1 ねっしん 2 さかん    3 じゅうぶん  4 じょうぶ

(7) うちの テレビは ふるいので、   こしょうします。

  1 ぜんぜん 2 たいへん   3 よく       4 なかなか

(8) あたらしい いえに だんだん    きました。

    1 はじまって 2 おぼえて 3 なれて     4 すんで

(9)  みちで お金を   ので、こうばんに とどけました。

  1 すてた   2 とった    3 ひろった  4 つかまえた

(10) この くつは あの くつより   です。

  1 はきわるい     2 はきやすい

  3 はきやさしい    4 はきほしい

問題Ⅳ   つぎの ____の 文と だいたい おなじ いみの 文は どれですか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

(1) やましたさんは たなかさんに 「よく いらっしゃいました。」と いいました。

  1 たなかさんは やましたさんを しょうたいしました。

  2 たなかさんは やましたさんを しょうかいしました。

  3 たなかさんは やましたさんを たずねました。

  4 たなかさんは やましたさんを よびました。

(2) わたしは さとうさんに 「おだいじに。」と いいました。

  1 さとうさんは これから 学校へ 行きます。

  2 さとうさんは あした けっこんします。

  3 さとうさんは きょう はたちに なります。

  4 さとうさんは いま びょうきです。

(3) わたしは さかなと たまご いがいは 食べられます。

  1 わたしは さかなと たまごしか 食べません。

  2 わたしは さかなも たまごも 食べません。

  3 わたしは さかなも たまごも 食べます。

  4 わたしは さかなや たまごなどを食 べます。

(4) あしたの パーティーには、なるべく 来て ください。

  1 あしたの パーティーには、かならず 来て ください。

  2 あしたの パーティーには、やはり 来て ください。

  3 あしたの パーティーには、きっと 来て ください。

  4 あしたの パーティーには、できるだけ 来て ください。

(5) ここは ちゅうしゃじょうです。

  1 ここは じどうしゃを とめる ところです。

  2 ここは じどうしゃを うる ところです。

  3 ここは じどうしゃを つくる ところです。

  4 ここは じどうしゃを あらう ところです。

(6) あには まじめに べんきょうを して います。

  1 あには あんぜんに べんきょうを して います。

  2 あには いっしょうけんめいに べんきょうを して います。

  3 あには げんきに べんきょうを して います。

  4 あには にぎやかに べんきょうを して います。

(7) いしかわさんは、わたしの 大学の せんぱいです。

  1 いしかわさんは、わたしと いっしょに おなじ 大学に にゅうがくしました。

  2 いしかわさんは、わたしと おなじ としに ほかの 大学に にゅうがくしました。

  3 いしかわさんは、わたしが にゅうがくした あとで おなじ 大学に にゅうがくしました。

  4 いしかわさんは、わたしが にゅうがくする まえに おなじ 大学に にゅうがくしました。

(8) わたしは 友だちに、としょかんへ 行った わけを たずねました。

  1 わたしは 友だちに、なぜ としょかんへ 行ったか たずねました。

  2 わたしは 友だちに、だれと しょかんへ 行ったか たずねました。

  3 わたしは 友だちに、どうやって としょかんへ 行ったか たずねました。

  4 わたしは 友だちに、いつ としょかんへ 行ったか たずねました。

(9) わたしが 休む ことを、先生に つたえて ください。

  1 わたしが 休む ことを、先生に あんないしてく ださい。

  2 わたしが 休む ことを、先生に ほうそうして ください。

  3 わたしが 休む ことを、先生に れんらくして ください。

  4 わたしが 休む ことを、先生に やくそくして ください。

(10) この つくえは、ひきだしが 小さいので つかいにくいです。

  1 この つくえは てきとうです。

  2 この つくえは ふべんです。

  3 この つくえは とくべつです。

  4 この つくえは だいじです。 

参考答案:

QQ截图20150602113101_副本.png

为您服务

  • 网校咨询:400-011-8090
  • 售后客服:4000118090转2