语法日语写成“文法”,语法是日语学习的关键项,学习日语首先接触的是单词然后就是语法,单词和语法结合起来才能形成句子,每个语法所表示的意义不同,我们对每个语法意思理解透彻的同时,也需要我们不间断的练习和总结,练习多了才能熟能生巧,下面我就日语能力考试二级中常出现的语法练习一下吧。
次の文の( )にはどんな言葉を入れたらよいか。1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。
1) 今後も、なおいっそうの努力を続けて () と存じます。
1 おりたい 2 まいりたい
3 いたしたい 4 なさりたい
2) お客様に、ご案内 () 。ただいま8階におきまして中国物産展を開いております。
1 もうしあげます 2 いただきます
3 させられております 4 いたしてございます
3) 「すみませんが、美術館内でのカメラの撮影は () 」 「そうですか。どうも、すみません」
1 ご遠慮願います 2 ご遠慮致します
3 ご遠慮なさいます 4 ご遠慮くださいます
4) 「すみません。お写真を、拝見させていただいて () でしょうか。」 「ええ、かまいませんよ。」
1 いらっしゃる 2 ごぞんじ
3 よろしい 4 ございます
5) 私は今、ちょっと教えるひまがないので、他の人に () ください。
1 教えてもらって 2 教えられて
3 教えてやって 4 教えさせられて
問題Ⅲ
1) 今の高齢化社会を見ていると、自分の老後を考えずには () 。
1 いられません 2 なりません 3 できません 4 すぎません
2) この問題に関しましては、アルバイトの私では () 。
1 わかるべきです 2 わかることです
3 わからなくはありません 4 わかりかねます
3) どうしてこんなことが起こってしまったのか、今から考えてみても不思議 () 。
1 なわけではない 2 なものではない
3 ということはない 4 でしようがない
4) あの二人は大きな問題をかかえているはずなのに、表面上はの何 () 。
1 変化があった 2 変化もなかった
3 変化があるだろう 4 変化もあるまい
5) 今日は体の調子が良くない。熱があって起きられないというわけではないが、やはりちょっと、かぜ () 。
1 ぎみだ 2 ばかりだ 3 だけだ 4 だらけだ
6) 仕事は信用が第一である。仕事で成功するためには、まず他人の信用を得る () 。
1 ほどである 2 からである
3 ことである 4 ところある
7) 勉強というのは方法が大事だ。勉強時間が長ければ長いほど () 。
1 いいというものである 2 いいというものではない
3 よくないものである 4 わるいものではない
8) もし明日、お会いできるとしても、夕方5時以降という () 。
1 ものです 2 べきです
3 ものになります 4 ことになります
9) あと1点で惜しくも試合に敗れた彼女。本人のみならず、応援した私も残念 () 。
1 しかない 2 でならない
3 にちがいない 4 よりない
10) 夢は簡単に実現できるものではない。大事なのは希望を捨てずに努力をし続ける () 。
1 ためだ 2 おかげだ 3 ことだ 4 ものだ
11) 昼間はにぎやかなこの通りも、夜がふけるにつれて人通りが () 。
1 多くなってくる 2 うるさくなってくる
3 少なくなってくる 4 おそくなってくる
12) 試合に出場するからには、最後まで () 。
1 がんばった 2 がんばろう
3 がんばっている 4 がんばるまい
13) 市民の半数以上が反対しているため、ダムの建設は中止 () 。
1 せざるをえない 2 しないものでもない
3 しがたいことだ 4 するどころではない
14) 人間は、必ずしもお金さえあれば幸せになれる () 。
1 といわないわけにはいかない 2 といわずにはいられない
3 といってもしようがない 4 というものではない
15) 実際に会って説明を聞いてからでないと、その計画に賛成する () 。
1 わけにはいきません 2 わけではありません
3 よりほかありません 4 しだいではありません
16) いくらおいしそうな宣伝だからといって、実際に食べてみないことには、味は () 。
1 わるくあるまい 2 きまっているだろう
3 まずいかもしれない 4 わからないだろう
17) 「大丈夫だ」と口では言いつつ、彼の表情は () 。
1 暗くなかった 2 暗かった 3 明るくなった 4 普通だった
18) 普通、サラリーマンは年齢が上がるにしたがって、() 。
1 給料も下がってしまった 2 給料も上がっていく
3 給料も変わらなくなる 4 給料も下げざるをえない
19) 留学の途中だったが、家庭の事情により、急に帰国することになった () 。
1 わけがある 2 ものがある
3 おそれがある 4 しだいである
20) 彼は毎日勉強ばかりしている。だからといって遊ぶことがきらいな () 。
1 はずではない 2 ものではない
3 せいではない 4 わけではない
問題2
1)2 2)1 3)1 4)3 5)1
問題3
1)1 2)4 3)4 4)2 5)1
6)3 7)2 8)4 9)2 10)3
11)3 12)2 13)1 14)4 15)1
16)4 17)2 18)2 19)4 20)4